皆で成長

火曜、六ツ川教室。審査を日曜日にひかえて型を中心に細かい部分をみていきました。まだ時間があるのでしっかり練習してきて欲しいところです。型は身体操作や技の理解力を深める為には大事な稽古です。

さて型もそれだけ大事ですが、組手も同じかそれ以上に大切な稽古です。組手には色々な事が詰まってます。全てを話すとキリがないので、今回は1つの場面をかいつまんで話しを進めていきます。

今回は一本組手でのこと。片方が技をしかけ、もう片方がそれを受けてから技を返すという稽古です。はじめに技を仕掛けた方は受けられてから技を返すので、一瞬無防備な体勢になります、そこに技を返す訳ですから練習の段階では軽くやらなければなりません。しかし、そういった理解がうまく出来ていなかったり、あるいは身体のコントロールが上手く出来なければ強く当ててしまうということはあると思います。

今回そういう場面がおきてしまいました。当てられた側は痛みに耐えられず、半べそになりました。常日頃痛みに耐えろ!とは言いますが、そういう精神のコントロールも子供にしたら難しいものです。やった側も責めることは出来ません。1つ足りないことがあるなら、指導員としての配慮不足でしょう。力量や体格などを考慮した上で組み合わせを考えていかなければいけないのですが、その目測を見誤ったということです。そこは遺憾に思う次第です。

しかし、だからといってあの子とその子は組ませない、としたくないのも事実です。それは組手をやる中でしか培われない信頼関係があるからです。ぶつかりあってこそ、解る信頼関係。そこにこそ本当の思いやりがあると思います。時に優しく、時に厳しく。それを皆が出来るように技の正確さや気構えなど指導していければと思います。自分も頑張らなければなりませんね。

押忍

1481694948848

 

 

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

You must be logged in to post a comment.

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

〒231ー0801
横浜市中区新山下3-1-22
TEL:045-621-6365

携帯:090-8752-5438

お問合わせ

Login

携帯サイトQRコード